公開日: |更新日:
「みんなの予定を合わせたら、11月しか休みが取れなかった…。海で遊ぶのはさすがに厳しいかな?」と考えている方、沖縄は1年を通してシュノーケリングが楽しめるスポットです!ここでは、オフシーズンに慶良間でシュノーケリングを検討している人へ向けて、11月の服装や注意点などを紹介しています。
一般的には冬の寒さが到来する11月ですが、沖縄はまだ暖かい日が続きます。しかも11月は天候が安定していて、マリンスポーツを楽しみやすい季節です。本土との気候が全く異なるため、賢く旅行をするために気温や服装などを確認しておきましょう。
沖縄の11月の気温は22.5℃程度。東京の6月とほぼ同じ気温です。最高気温は25℃くらいまで上がることもあるし、晴れの日が長く続くため波も穏やかな傾向。夏のようにギラギラとした日差しは無いし湿気も少ないため、ジリジリ・ジメジメとした暑さとは無縁な過ごしやすい気候です。
平均水温も23~25度と高く、気持ちのいいシュノーケリングができますよ。とはいえ、ポイントへ移動している最中は風があるため肌寒く、朝晩は気温が下がることも多いので、寒さ対策は忘れずにしましょう。
11月上旬は半袖や薄手の長袖でも問題なく快適に過ごせます。秋から冬へ移り変わる下旬に近付くほど朝晩の寒さが厳しくなるので、薄手の上着を用意しておきましょう。また、最低気温が20度を下回る日もあるため、マリンスポーツを楽しむならすぐに羽織れる上着を持っておくと重宝します。
この時期にシュノーケリングをする時は、水着の上にウェットスーツを着用するのが一般的です。マリンスポーツを楽しむなら、レンタルできるかどうか確認しておきましょう。そこまで寒くはないため、冬仕様のものではなくてやや薄めのものが最適です。
沖縄ではまだ夏の名残が残る11月。気温も水温も高い温度で安定しており、太陽のパワーも衰えていません。紫外線対策は必須です。日焼け止めを塗るのはもちろん、UVカット仕様のラッシュガードを持参して日差しから体を守ってください。
また、シュノーケリングの集合時間は朝早いことが多いため、寒さ対策もしておきましょう。水から上がった後は徐々に体温が低下していくため、上着を持っておくと便利です。冷え性の人は厚手のウェットスーツを借りれば、安心して海でのレジャーを楽しめますよ!
慶良間でシュノーケリングを楽しむなら半日便がおすすめ
友達と忘れられない思い出を作るなら、シュノーケリングだけでなくウミガメ観察や洞窟探検なども体験したいですよね。そのためには数時間でのプランではやや物足りないかもしれません。たっぷり満喫するなら、半日プランのシュノーケリングがおすすめです。
オフシーズンならお得なセットプランを設けている会社もあります。私のおすすめするツアー会社も紹介しているのでチェックしてみてくださいね!
とにかく長く遊べる
1秒も無駄のない半日便


オプション(全8種)
本格的なウェイクボード
パラセーリングも用意


オプション(全8種)
クエフ島に上陸して
ゆったり海を楽しめる


オプション(全3種)
※慶良間の半日シュノーケリングプランを展開している会社のうち、海で遊べる時間が明記されている3社をピックアップしています。(2021年6月調査時点)